横浜79団 ビーバー隊のページ

横浜第79団ビーバー隊活動状況
平成13年9月〜平成15年8月(第17期)

9月1日(日)隊集会「さよならビーバー」
ビーバーの修了式です。



8月9日〜12日団キャンプ
奥草津の団キャンプに参加しました。

今年はボーイ隊が日本ジャンボリーに参加のため、カブ隊を中心としたキャンプとなりました。
 
開村式です。
 
ビーバーのキャンドルファイアです
  
ハイキングからかえると美味しい流し素麺
 
森の晩餐会の料理はビーバーが自分たちで作りました。
 
すごいご馳走。でも自分たちで作ったんです。その夜、夜間歩行訓練で流れ星を見ました。
 
草津白根山にピクニック。

元気で可愛いビーバー達です。
7月21日(日)隊集会「人類月に立つ」
宇宙や星座をテーマとした集会を行いました。
ビーバー達はまず、風船ロケットを作り、それを飛ばしました。
そのあと宇宙人と水鉄砲で戦い、みんなびしょびしょ。
それから、隊長が、星座の物語をみんなにお話しました。ビーバー達はとても良い子でお話を聞いていました。
7月7日(日)隊集会「科学の時代」
科学の進歩をテーマとしたゲームと本格的な野外料理(ローストビーフ!)をやりました。
救急法の一つ、救急患者の搬送法にちなんだゲームではビーバー達は大喜びで、仲間を運んでいました。
美味しいご馳走を食べ、川からは亀も遊びに来て、楽しい集会でした。
6月16日(日)隊集会「蛍狩り」
恒例の蛍狩りです。
今年は桜の花が遅かったように蛍も遅く、隊長が前日下見に行った時点ではまだ、2〜3匹しか飛んでいませんでした。しかし、この日、夕方、集合して、緑地内の機関車などの見学をしたあと、蛍の谷に行くと、夜がふけるにしたがい、ひとつ、ふたつと蛍が増え、7時半から8時ごろには数十匹の蛍が谷間の木の下闇に光を明滅させる様子を見ることができました。
6月9日(日)隊集会「友達ハイク:横浜はじめて物語」
桜木町を出発し、根岸公園まで、横浜の「はじめて」を探しながらのハイキングです。
ビーバー達はいきなり「アイスクリームのはじめて」で課題をクリアしてアイスクリーム(隊長は300円10本入りのアイスのつもりだったのですが、手違いで、一つ100円のアイスを大盤振る舞い!!根岸公園に着いて一休み)をもらって大喜び、元気に歩きました。
横浜スタジアムから山下公園、港の見える丘公園、外人墓地、山手公園と経由して22ヶ所もの横浜の「はじめて」を実際に現地に行って発見しました。
ゴールの根岸公園ではみんな、はだしになって芝生の柔らかい感触を楽しんでいました。
5月19日(日)隊集会「江戸の華」
チャンバラごっこや忍者ごっこをしました。
ボーイスカウトの「スカウト」とはそもそも日本で言えば「忍者」のことだよと説明するとなんとなくわかったような顔をしていました。
手裏剣やかぶとや刀を作り、それで遊びました。
ビーバー達は新聞紙で作った刀が気に入ってしまい、リーダーの指示もそっちのけで遊びまくり、すぐに、刀がよれよれになって、肝心の最後の合戦(ワイドゲーム)では、一番元気なビーバーがさっさと負けてしまうという、面白い結果になりました。
5月11日(土)〜12日(日)団行事「親子キャンプ」
野島公園で行われた、団行事の親子キャンプに参加しました。
大学生以上のローバースカウトから小学校一年生までのビーバースカウトを縦割りに班編成して、楽しい活動を行いました。
なかでも、ボーイ隊のリーダによる、「お父さんのためのスカウト講座」は大変に好評で、テントの建て方から、各種キャンプグッズの使い方その他もろもろ非常に楽しそうなお父さん達でした。
ビーバー達もカブやボーイのお兄さん達のキャンピングを興味深そうに見ていました。
4月28日(日)団行事「緑の羽根」
ビーバー達もがんばって募金を呼びかけていました。
4月21日(日)隊集会「学校にチャレンジ」
またまた残念、雨で中止です。
まだまだ、寒いのでビーバー年齢の子供では雨を突いての活動というわけにはいきません。
4月7日(日)隊集会「料理にチャレンジ」
残念、雨で中止です。
3月31日(日)隊集会「成長の記録」
大曽根第三公園で恒例の成長の記録の集会を行いました。
身体測定と、体力測定を行い、スポーツにちなんだゲームをやりました。
3月17日(日)隊集会「牛若丸と弁慶」
鎌倉周辺のピクニックです。
鎌倉駅から鶴ヶ丘八幡、鎌倉宮、鷲峰山、太平山、天園、瑞寺を経由して鎌倉宮に戻る全行程約7Kmのかなりハードなハイキングでした。
ローバー隊の高橋君や、ベンチャー隊からも支援を要請し、追跡サインの設置や安全指導をお願いしました。
ビーバー達はとてもがんばって歩き、仲間の面倒も良く見て、誰一人、遅れることも脱落することもなく、お父さんお母さんと一緒に初春のすがすがしい鎌倉の野山を歩き切りました。
疲れたかと思いましたが、とっても元気で、鎌倉駅で各家庭毎に現地解散した後、小町通りに繰り出す家族もあったようです。
3月3日(日)隊集会「桃太郎とひなまつり」
桃太郎のペープサートを作り、みんなの前で上手に上演しました。
ペープサートを作る前に探した石に白いペイントスプレーを塗り、その石におひなさまの絵を顔料系のマジックで塗りました。
気温が低く、寒かったのでペイントが乾かず、みんな手にペイントをつけながら、一所懸命に描いていました。
2月24日(日)隊集会「デイキャンプ・やまたのおろち」
大倉山の熊野神社市民の森で、デイキャンプをやりました。ディキャンプに先立ち、新しいお友達の入団式をしました。
年間テーマの「過去から未来へ」もいよいよ神話時代に入り、今日のテーマは「やまたのおろち」。やまたのおろちのお話のあとは、みんなでおろちになってしっぽ取りのゲームをやりました。それから、古代人のような小屋がけをし、野山からカレーの材料を狩りをしながら集めてきました。
梅やつばきなど美しく花の咲き乱れる林で集めた材料でカレーを作りました。皮むきはピーラー(皮むき器)を使い、野菜を刻む時は大人が上から手を添えます。
スープはハンタースシチュー、それにマカロニサラダのご馳走です。みんな美味しそうに良く食べました。
午前中は少し風が吹いて寒かったのですが、午後はお日様がぽかぽかと照らして暖かくなりました。
2月10日(日)隊集会「BP祭」
ボーイスカウトの創始者ベーデンパウエルの生誕を祝う、BP祭を鶴見川河川敷の樽町公園で行いました。
ベーデンパウエル(BP)の生涯やスカウト運動についてのお話を聞き、それにちなんだゲームをしたり、ソングを歌いました。
ちょっと寒かったけど、みんなBPの最後のメッセージなどを良い子で聞いてくれました。
2月3日(日)隊集会「友達ハイク・ビーバーの狩人」
日吉駅から綱島駅にかけて、遊歩道や公園をつないでコースを設定しての友達ハイクを計画しましたが、あいにくの雨で、横浜子供科学館の見学に変更しました。
科学館には他にも雨でこちらに移動してきたビーバー隊が何組かいました。
我がビーバー隊は事前にインターネットで情報を収集していたので、サイエンスショウを正面最前列で見ることができました。また、その後は時間をおかずにラボラトリーでの実験に参加し、余裕を持って休憩室に移動して、昼食を取りました。
隊行事はそこで解散し、各家族ごとの自由行動としました。
隊長他数家族はドームシアターのアイマックス映画を見ましたが、正直言ってビーバー向けの内容ではありませんでした(パソコンやアニメのマニアなら喜びそう)。
1月20日(日)地区行事「新年ラリー」
岸根公園に地区のスカウト(約800人)が集まり、新年のラリー(競技会)をしました。
今年のテーマは「飛行機」で、ビーバー部門は「折り紙飛行機」です。飛距離・滞空時間・芸術性の三つの項目で審査が行われました。残念ながら79団ビーバー隊はどの賞も受賞しませんでした。
折り紙飛行機を使って「折り紙飛行機ゴルフゲーム」などいろいろな遊びをしました。
横浜第79団のホームページにビーバーの写真があります。
1月13日(日)団行事「旗揚げ式〜おもちつき」
お正月のもちつきは?年の始めに横浜第79団のスカウトが全員集まって、旗揚げ式をしました。
ミニ土器作りビーバーは旗揚げ式のあと、原始人の土器を作りました。土器は「オーブン陶土」という粘土を使い、家庭のオーブンで焼くことができます。
そのあと、みんなでおもちつきの歌を歌いながらおもちつきをしました。重たい杵をよっこらしょと持ち上げるビーバー達。それでもおいしいお餅がつけました。
きなこやあずきや大根おろし、お雑煮など、育成会の皆さんが用意してくれ、ビーバー達はたくさんお餅を食べました。
食事の後は地区の新年ラリーの準備でみんなで折り紙ヒコーキを作りました。
あけましておめでとう!全員集合
12月23日(日)団行事「輪飾り作り」
毎年恒例の輪飾り作りです。
団委員さんのご指導のもと、立派な輪飾りができました。
これで平成13年の活動もおしまい。
みんな楽しいお正月を迎えられますように。
12月22日(日)団行事「クリスマス会・ビーバーの原始人」
今年のクリスマス会ではビーバーは原始人になりました。
獲物の採れない原始人の村、酋長はマンモスとの戦いで傷付いてしまった。
そこでみんなの期待を集めてがんばったのが「弱虫」くん。
でも最後のところでまた、弱虫が動き出した。
酋長がそっとひとこと「勇気の出るおまじないを教えよう。」さて、そのおまじないとは?
みんな真剣に演技し、歌もしっかりと歌え、大きな拍手をもらいました。
12月9日(日)隊集会「ユニセフ募金」
みんな一生懸命募金活動に奉仕しました。おかげさまで、たくさんの募金をいただきました。ありがとうございます。
募金の後にクリスマス会の練習をしました。
11月11日(日)隊集会「デイキャンプ(ロストワールド)」
横浜市のくろがね青少年野外活動センターでキャンプをしました。
鶏の丸焼きなど恐竜が食べたようなご馳走をつくり、裏山のロストワールドを探検しました。
寺家ふるさと村までピクニックし、ふるさと村で秋の自然を見つけるフィールドビンゴをしました。
11月4日(日)団行事「大倉山芸術祭、恐竜時代」
恐竜だぞ〜みんなでポーズ大倉山芸術祭に参加しました。
ビーバー達は自分たちの想像した恐竜の絵を描き、ビニール袋を使って、恐竜を作りました。
ボーイ隊のテントを見学したり、ビーバー・カブ・ボーイ全員でゲームをやりました。
気持ちよく晴れた大倉山公園で楽しい一日を過ごしました。

ボーイ隊のテントで潜水艦ゲーム
10月14日(日)団行事「赤い羽根共同募金〜命の海」
新横浜駅で赤い羽根の共同募金の奉仕活動を行いました。
そのあと、鶴見川で水辺の生き物を観察し、水の中に小さな生き物達がいること、その小さな生き物をより大きな生き物が食べること、そうして命が循環していることを学びました。
それから新横浜国際競技場にあるレジャープールに行きました。
流れる温水プールやジャグジーなどで、自分達が海の中の生き物になったつもりで楽しく遊びました。
10月7日(日)隊集会「友達ハイク・生命の始まり」
宇宙に生まれた地球の上に海ができ、その海の中に命がうまれました。
ビーバー達はせせらぎで遊び、秋の野山の草花や自然を観察しながら、10Km近い道のりを元気に歩き通しました。
新吉田周辺は一歩道を外れるとまだまだ豊かな自然があります。
隊長が前日に最終下見した時にはゴールの杉山神社で縁日をやっていたのですが、この日のお祭りには縁日が出ていなくてちょっと残念。
9月24日(日)隊集会「地球誕生・新しい仲間」
綱島公園で隊集会を実施しました。基礎訓練と「おはぎ」作りの集会です。
団委員さんのご協力でとっても美味しい「おはぎ」ができ、ビーバー達も大喜びです。
地球に見立てた「おはぎ」ができて、いよいよビーバー隊の年間プログラムの「昔から未来へ」がはじまりました。
9月15日(日)団行事「スカウト奉仕の日」
毎年恒例の「スカウト奉仕の日:カントリー大作戦」に参加しました。
ビーバー達はたくさん空き缶を集め、自分たちの町を綺麗にしました。
9月9日(日)団行事「入団上進式」
大綱小学校で入団上進式を行いました。
新しい仲間がビーバー隊に入隊しました。
ビッグビーバーからカブ隊への上進はビーバーが最後の川を渡った後、隊長が、ビッグビーバーを空中高く投げ上げ、それをカブのリーダーが広げたブルーシートで受け止めるという儀式でした。
「最後の川」は試練を潜り抜ける勇気を持つこと、そして、ビーバーの川からカブの森への「ジャンプ」はビーバー達が、リーダーを信頼していることを確認する儀式です。みんな、リーダーを信頼し、なんの恐れもなく、ビーバー隊長に投げられていました。
大人と子供の理想的な関係は、大人が自分の目標に邁進し、その姿を包み隠さず、子供に見せることです。しかし、ビーバー年代の子供は親の目標を理解することができません。
しかし、だからと言って、子供に迎合する必要はありません。大事なことは、子供の問題にかかわる(親以外の)大人がいるということを自然に理解させること(そのことは世界観の広がりにつながります)であり、ボーイスカウトのキャンプのような「非日常」の活動を体験させることなのです。

次のページ |前のページ